自営業・フリーランスの老後資金を解決!4400万円不足!

老後資金

自営業・フリーランスの人は、老後資金2000万円不足というのは甘いのです。もっと不足になります。

そんな老後のために、今から老後資金を貯められるのは投資することです。

投資と聞くと怪しいというイメージがあるかもしれないのですが、長期投資することで安定して資産を増やせます。

自営業・フリーランス必見!老後資金2000万円不足というのは、会社で働く人の話

自営業・フリーランスの老後は2000万円の不足では足らなかったのです。その内訳について見ていきましょう。

老後資金2000万円不足の内訳

金融庁が出している算出は、退職後の支出が月25万円+αと考えたとして、内訳は次のようになっています。

〇退職後の生活費
9000万円
24.8万円×12年×30年

〇住宅の修繕費、医療費、車の買い換え費等
500万~1000万円

〇介護費用
0円~1000万円

このうちサラリーマンの場合には、

●公的年金8000万円
22.1万円×12ヶ月×30年

退職金・私的年金
1000万円~2000万円
住宅ローン・教育ローンの返済 ▲1000万円

●資産形成額 
1,500万円~3,000万円

以上の計算から、必要な費用から年金などの収入を引き、資産形成額を残すと2,000万円程不足になる計算です。

自営業・フリーランスの不足は4400万以上不足

自営業・フリーランスの方は、老後資金が夫婦の場合4,400万円の不足になります。

自営業・フリーランスの場合には毎月の公的年金が基礎年金の約65,000円しか入っていません。年金による収入を30年で計算すると、

●公的年金 2,340万円(夫婦の場合4,680万円)
65,000円×12ヶ月×30年

●退職金
0円

サラリーマンの場合の公的年金が8,000万円で計算しているので、5,600万不足(夫婦の場合3,400万円不足)となりここに退職金の差1,500万円~1,000万円が不足するのでトータルで6,600万円以上の不足(夫婦の場合4,400万円の不足)になるのです。

自営業・フリーランスには退職金が無い

自営業・フリーランスの方は、小規模企業共済やiDeco、国民年金基金などを利用していなければ退職金というお金は入ってきません。

しかし、政府が計算している2,000万円の不足には、会社員の退職金を計算しているのです。

前述したようにその結果、自営業・フリーランスの方は老後資金が4,400万円以上不足になるのです。

それだけの大金を老後までに作らなければならないと思うと気が遠くなりますよね。

でも自営業・フリーランスの方が老後資金を作る方法がありますのでお伝えしていきます。

自営業・フリーランスの老後資金を作るには

自営業・フリーランスの方が老後資金を作る方法は、以下のものがあります。

  • 自己投資して収入を増やす
  • 投機ではなく、投資する
  • iDeco(個人型確定拠出年金)や、つみたてNISAで準備する
  • 繰り下げして公的年金を増やす
  • 付加年金を払う
  • 仕事を続ける

順に説明していきます。

投資する

自営業・フリーランスの方が老後資金を作るのに一番のおすすめは投資することです。

中でも投資信託などの株に投資することです。

株式投資することは、自分が働いているところからの収入以外に、他人(企業)にも働いてもらうことになります。投資信託で複数の企業に投資した場合、その企業が自分の代わりに働いてくれて資産を増やしてくれるのです。

資本主義においては、企業が成長するということがあるので、企業に投資すればリターンを得られます。

自己投資して収入を増やす

投資するお金を増やしていくために、一番いい方法が自己投資する方法です。

英語を身に付けたり、自営の分野の資格を手にしたりすることで、収入を増やせます。

さらには、最近では副業も増えてきています。投資以外にも、アフィリエイトやYouTubeなど他の収益の方法を増やすのもいいでしょう。

収入を増やせる教材もありますので、自己投資していくといいのです

そして自己投資の結果増えた収入を、投資に回すことで、キャッシュフローを得られるようになります。自分で働き、他人にも働いてもらうことで豊かな資産を築けるようになります。

投機ではなく、投資する

老後資金を貯めるには、投機ではなく投資する。

一般的に、株投資と聞くと危ないとイメージするのはそれは投機をイメージしているからです。株は安い時に買って高いときに売るものというイメージが付いているのです。

しかしそれは短期投資のやり方で、ここでおすすめしている老後資金のための投資は長期投資です。

長期で投資信託を運用した場合、時期によってはコロナショックのようにダメージを受けることはあるかもしれませんが、時間が経てば必ず成長していくのです。

それが資本主義です。つまり長期で持てば、資産として増えていく可能性が高いのです。

投資の神様ウォーレン・バフェットが師と仰ぐ人物ベンジャミン・グレアムの言葉に次のようなものがあります。


「株式市場は、短期的には人気投票の場に過ぎないが、長期的に見れば『価値』の計測器として機能する」

つまり、長期的に見れば株式市場は、成長するというものです。資本主義の中で企業は、利益を出し成長するものです。

そして長期といいうのは、どの程度の期間のことを言うのでしょうか。

ここでいう長期とは、ずっとと保有するということを意味します。

後から解説するアメリカのインデックスファンドであればアメリカの市場をずっと保有し続けて、価値が上があがっていきます。

老後になり、資産の一部を現金にすることはありますが、それでも残りをずっと保有し続けるのです。

iDeCo(個人型確定拠出年金)や、つみたてNISAで準備

自営業やフリーランスの人だけではないのですが、税金の優遇を受けられるiDeCO(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAがおすすめです。

iDeCO(個人型確定拠出年金)

iDeCO(個人型確定拠出年金)は、老後資金を自分で作るための制度です。iDeCOとは次のような制度です。

  • 60歳までの間自分で決めた金額を積み立てする
  • その積み立てたお金で自分の決めた運用(投資信託や定期預金、保険など)する
  • 60歳以降にその運用した資産を受け取れる

自営業やフリーランスの人は、基礎年金に上乗せする私的年金として利用できます。

iDeCoのメリットとしては、次のようなことがあります。

  • 掛金が全額所得控除になる
  • 運用中に増えた利益は、税金がかからない
  • 積み立てたお金を受け取るときには、控除枠を使える

確定申告をするときに、1年分のiDeCOの掛金を所得から差し引けます。

さらには、投資信託などの売買によって得た利益は通常20.315%の税金がかかりますが、iDeCOであれば税金がかかりません。

そして積み立てたお金を受け取るときは、一度にまとめて受け取れる場合は「退職所得控除」、分割で受け取る場合は「公的年金等控除」が適応されます。

つみたてNISA

つみたてNISAとは、「特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度」です。

金融庁が選別した投資信託を年間40万円まで最大20年間非課税で運用できる制度なのです。

つみたてNISAの特徴は、次のようなものです。

  • 年間40万まで投資で得た利益が非課税に
  • 非課税で投資できる期間は、最長20年
  • 投資の方法は、積み立て投資のみ
  • 投資対象は、金融庁の基準をクリアした投資信託

その他に、年間120万円まで非課税になるNISAなどもあります。

これらの制度を活用していくことで、節税対策のできる投資できます。

繰り下げして公的年金を増やす

年金をもらう歳を遅らせることで、一回あたりの年金額を増やせる制度があります。

繰り下げをすると国民年金の場合1ヶ月遅らせるごとに0.7%遅らせられます。

現在の制度では、70歳まで繰り下げれば増額率は42%アップになります。

この年を75歳まで伸ばそうという話も出てきています。

70歳まで待った場合、月額もらえる額が92,000円程度になります。

付加年金を払う

毎月の国民年金保険料に400円の付加保険料を上乗せして納める付加年金を利用することで、将来受給する年金額を増やせるのです。

加入できる人は、以下の条件があります。

  • 国民年金第1号被保険者(自営業者・農業者・学生・アルバイト・無職の人で20歳以上60歳未満)
  • 65歳以上の人を除く任意加入被保険者

サラリーマンや公務員は加入できません。

年金の少ない自営業やフリーランスの方は入れるのでおすすめです。

付加年金保険料は月額400円で、これが国民年金に上乗せして納めます。

付加年金を納付すると200円×納付月が将来年金として上乗せされます。

例えば40歳から60歳までの20年間付加年金に入っていたとしたらば、
200円×240ヶ月(20年)=48,000円

となりこの額が年金に追加されて支給されます。

この時、支払った付加年金は、
400円×240ヶ月(20年)=96,000円

なので、年金を2年間受給すれば元が取れてしまうということになります。

付加年金は、必ず入っておいたほうがいいでしょう。

付加年金のメリット・デメリット

付加年金のメリットは次の通りです。

  • 年金を受給して2年で元が取れるので、67歳以降はプラスになる
  • 老齢基礎年金の繰り下げ支給すると、付加年金も増額される
  • 付加保険料は、所得から全額控除される

支払った分は2年で元が取れて、死亡するまで受け取れるのでおすすめです。

一方で付加年金のデメリットは、以下の通りです。

  • 65歳以前に死亡すると、納付した付加保険料が全額戻らない
  • 67歳未満に死亡すると、支払った保険額よりも少ない年金しか受給できない
  • 老齢基礎年金の繰り上げ支給を受けると、付加年金も減額される

以上のようなデメリットがありますが、日本人の平均寿命を考えれば、67歳以前に死亡する確率は低いので付加年金は入っておいた方がいいでしょう。

仕事を続ける

自営業・フリーランスの方は、ずっと働き続けられます。

つまり自営業・フリーランスの特権としては、定年が無い事です。

健康であれば、65歳を過ぎても働き続け、収入を作れます。

しかし若い頃に比べて70歳,80歳になると能力が落ちてきます。同じように稼ぐことは難しくなるかもしれません。

特にパソコンを使った自営業をしているような人は、年を取ったら目も見えなくなりますし、色々不具合が出てきてもおかしくありません。

また、いつまでも健康でいられるとは限らないのです。入院してしまったら、働けなくなってしまいます。

そのために今から投資して老後の資金を作っていくことは大切です。

まとめ

自営業・フリーランスの老後は2,000万円の不足では足らなかったのです。

自営業・フリーランスの場合には毎月の公的年金が基礎年金の約65,000円しか入っていません。

年金による収入を30年で計算すると、トータルで6,600万円以上の不足(夫婦の場合4,400万円の不足)になるのです。

自営業・フリーランスの方が老後資金を作る方法は、以下のものがありました。

  • 自己投資して収入を増やす
  • 投機ではなく、投資する
  • iDeco(個人型確定拠出年金)や、つみたてNISAで準備する
  • 繰り下げして公的年金を増やす
  • 付加年金を払う
  • 仕事を続ける

理想は、iDecoやNISAで資産運用して老後資金を作り、
年金受給を繰り下げることで、年金額を増やし、付加年金もする。

そして、65歳が過ぎても健康で働ければ、
老後の生活も不安なく過ごせます。

老後も働きたいと思えるような天職を見つけるのも大事でしょう。

【50万口座突破】アメリカだけでなく日本の高配当株にも分散投資するならLINE証券がおすすめ。キャンペーンも実施中!

ETFを購入するなら加入者数ナンバーワンのSBI証券口座

【人気記事】

【自営業・フリーランスの老後資金】著書お勧めVTSAXを日本で買う
自営業・フリーランスにおすすめなVTSAXの買い方
米国債券AGGとLQDどちらに投資すればいい?
自営業・フリーランスの方が余剰資金で運用する米国増配当VIG
【UR-U(ユアユニ)の動画から学んだこと4】セールスブランディングと論理的思考

コメント

タイトルとURLをコピーしました