コロナショックからの回復が素早いイケイケ米国ETF・QQQ

金融投資

世界中の株式市場やファンドが下落したコロナショックですが、そこから早くも復活している注目の米国ETFであるQQQを紹介していきます。


ハイテク分野の銘柄が集まっており、これから成長していく可能性のあるETFで自営業・フリーランスの方の老後資金にもおすすめです。

ETFについてはこちらで解説しています。

QQQとは

QQQとは、時価総額が最大規模の企業100社(金融除く)を含んだナスダック100指数に連動したETFになります。

複数の銘柄に連動します。特にコンピューターハードウェア、ソフトウェア、通信などのIT分野を中心に、小売り・卸売り、貿易、バイオテクノロジーなどの企業の株価に連動しています。

ナスダック100指数とは、ナスダックに上場する時価総額上位100社の加重平均によって出される株価指数のことです。アメリカの代表的な株価指数となります。

正式名称は、「インベスコQQQ信託シリーズ1」というものです。

QQQは、2011年~2020年の10年間で株価が6倍にもなっていて、とても成績がいいのです。

画像:楽天証券より引用

コロナショックの影響がありますが、すぐに回復しているのが分かります。今後も成長が期待できるのがQQQです。

ちなみに有名なS&P500は、8か月くらいしてコロナショックから回復しているので、QQQの方の回復が早いのです。

QQQの概要

QQQの概要は、次の通りです。

設定日1999年3月10日
経費率0.20%
運用会社インベスコ
配当利回り0.388%(2020年9月)

配当利回りは低いので、売却益を得るためのものになっています。

QQQの構成銘柄は有名企業がずらり

QQQの構成銘柄上位10社は次のようになっています。

構成銘柄構成比率
Apple Inc.12.90%
Microsoft Corp.10.04%
Amazon.com Inc.9.79%
Tesla Inc4.71%
Facebook Inc4.08%
Google Inc.3.74%
Google Inc.3.64%
NVIDIA Corp2.60%
PayPal Holdings Inc2.05%
Adobe Inc1.84%

Invesco QQQ公式サイトより(2020年12月データ)

GAFAM(Google,Apple,Facebook,Amazon,Microsoft)などITをけん引する企業がずらりと並んでいることが分かります。

セクターアロケーション(銘柄の分野比率)は、次のようになっています。

セクター名比率
情報技術47.21%
一般消費財19.78%
通信サービス19.52%
ヘルスケア6.31%

やはり最近の成長株であるIT+通信サービスで全体の7割になっているのがQQQの特徴です。

今後のQQQについて

コロナショックの影響が無かったところを見ても、今後、成長していく可能性は高いのではないでしょうか。

こちらのコラムでも紹介しましたが、占星術上ではこれから風の時代に入っていく中で、情報通信に関する企業はさらなる発展していきます。

そう考えると、情報+通信分野に特化しているQQQは、今、購入した方がいいETFなのではないでしょうか。

ただし、QQQは配当が低いので、値上がり益を狙っていく投資になります。

自営業・フリーランスの方が老後資金のために運用していくことを考えた時、iDeCoでS&P500や楽天全米株式インデックスファンドに投資する以外に、余剰分をこのQQQに投資するのはいいかもしれません。

そして、さらに余剰分で配当のあるVYMやSPYDなどに投資し、配当金生活もいいのではないでしょうか。

まとめ

QQQとは、時価総額が最大規模の企業100社(金融除く)を含んだナスダック100指数に連動したETFでした。

特にコンピューターハードウェア、ソフトウェア、通信などのIT分野を中心に、小売り・卸売り、貿易、バイオテクノロジーなどの企業の株価に連動しています。

QQQは、2011年~2020年の10年間で株価が6倍にもなっていて、とても成績がいいのです。

QQQの構成銘柄は、GAFAM(Google,Apple,Facebook,Amazon,Microsoft)などITをけん引する企業がずらりと並んでいることが分かります。

QQQのセクターアロケーション(構成比率)は、最近の成長株であるIT+通信サービスで全体の7割になっています。

コロナショックの影響が無かったところを見ても、今後、成長していく可能性は高いのではないでしょうか。

これから風の時代になると言われ、IT分野の成長はさらに進むためQQQは今の内に購入しておくのがいいでしょう。

自営業・フリーランスの方の老後資金のためにもおすすめです。

【50万口座突破】アメリカだけでなく日本の高配当株にも分散投資するならLINE証券がおすすめ。キャンペーンも実施中!

ETFを購入するなら加入者数ナンバーワンのSBI証券口座

※紹介した投資手法は、参考として読んで下さい。投資はリスクがありますので、投資については自己責任でお願い致します。

【人気記事】

【自営業・フリーランスの老後資金】著書お勧めVTSAXを日本で買う
自営業・フリーランスにおすすめなVTSAXの買い方
米国債券AGGとLQDどちらに投資すればいい?
自営業・フリーランスの方が余剰資金で運用する米国増配当VIG
【UR-U(ユアユニ)の動画から学んだこと4】セールスブランディングと論理的思考

コメント

タイトルとURLをコピーしました