【UR-U(ユアユニ)の動画から学んだこと14】事業計画書および企画設計スキル1

ビジネス

今回も、UR-U(ユアユニ)の動画の竹花貴騎さんの動画の内容を、紹介しながら自分の感想を書いてきたいと思います。

今回は、提案資料に関する書き方について説明しています。

提案資料の書き方とともに、具体的に竹花貴騎さんが、企業に提案した資料を説明しているので、とてもわかりやすいです。

資料の製作スキル

以前学んできた論理的思考をして、頭の中のアイデアを考えていきます。そしてその考えたことを形にするというのが事業計画書を作ったり、企画設計していくという段階になります。

今回はその企画設計スキル、資料の制作スキルについてお伝えしていきます。

今回も、UR-U(ユアユニ)の動画の竹花貴騎さんの話をお伝えし、私の感想と共に伝えていきたいと思います。

事業計画書を作る時に考えてること、アウトプットすることは、大事ですが多くの人は時間を使いすぎているそうです。

新しく覚えていてほしいことは、事業計画書を作っても売上にはならないということです。

そのため今回は事業計画書をいかに、効率よく書くかということを伝えていきます。

今回作る資料は、クライアント向けの提案資料です。

書く内容は、以下の通りです。

  • AGENDA【目次】
  • 結論
  • 課題の定義
  • 課題解決スケジュール
  • 課題ごとの解決策提案
  • 結論
  • コスト提案
  • お見積り

最初の流れとして、何を話すかについて、アジェンダ(目次)を書いていきます。そして次に結論を書いていきます。

最初に結論を書くことが、流れとして大事なのです。

課題の定義をした後に、どういうスケジュールでその課題を解決していくのかを説明していきます。

そして課題ごとの解決案の提案していき、もう1度結論を言って思い出させるということをします。

そしてコストを提案して、見積もりをしていくという流れです。

UR-U(ユアユニ)の動画の竹花貴騎さんの話を聞いて、提案資料もこのようなフレームワークがあると当てはめていくだけなので、とてもスムーズに書けると思いました。

インターネットで企画書の作成の仕方を調べれば、色々載っていますが、このようにすっきりとして流れを学べるのは、とても貴重だと思います。

提案資料

提案資料は、クライアント提案書や社内提案書等、投資家提案資料などがあります。

今回はクライアント提案資料について、説明していきます。正直、社内提案資料などはそんな重要でないと思っていると竹花貴騎さんは、話しています。社内では、電話で伝えれば良いと思っているからです。

投資家提案資料は、投資家の知識が無いと伝わらないため、これから後に投資家について説明して行くので、その後説明していきます。

今回は、このUR-U(ユアユニ)の動画の講師の竹花貴騎さんの会社が、マツダ株式会社に提案した資料を基に作っています。

これから会社を設立する人が一番使える資料が、提案資料でしょう。クライアントへ向けて提案していく資料を作っていくことが、一番多いと思います。

そして事業を立ち上げる時に、投資家に向けて説明資料を作ることもあるでしょう。UR-U(ユアユニ)の動画で、今後そのような資料の書き方を説明するということだったので楽しみにしておきます。

実際の事例の紹介

UR-U(ユアユニ)の動画で竹花貴騎さんが、次のように資料を使ってプレゼンしていました。
御社の課題について説明していきます。課題について分析した結果を書いて行きます。

そして大事なのは、この資料において、左側に目次を書いておき、今どこの部分を説明しているのかを迷わないにすることが大事です。

よくあるのが、自分が説明している資料と、クライアントが見ている資料が全く違う場合があります。

そのような場合は、クライアントが迷ってしまっているので、このようにガイドの目次を常に書いていく必要があります。

課題について書いていく

課題について説明して行きます。そもそも提案しに行っているのは、課題を解決するためなので、最初に課題を提案していきます。

例えば竹花貴騎さんの例では、「御社の課題としては口コミの獲得、認知の拡大、継続集客の施策の実施であると考えています」というような感じです。

口コミとは何かというと、自分で自分の事を良いといっても、それはただの広告であり、耳を傾けられなくなってしまいます。

「そこでインフルエンサーのような口コミを拡散してくれる人を、利用して集客とブランディングを実施していくことを考えています。」というようなことを話していきます。

そして認知の拡大については、御社は、テレビCMなどを使っていますが、莫大な費用がかかりどれくらいの効果があるか認識しているのでしょうか、というように伝えます。

そして実際に聞いてみたところ、多分効果があるという程度の認識でいるところではないでしょうか。

というようなことを伝えていきます。

継続集客施策については、誰か新しい商品やキャンペーンがあるたびに、広告を打っていては、非効率ではありませんかと伝えていきます。

それよりは、自社でメディアを持っていて、そこで商品やキャンペーンを告知していけばより効率的に展開させることは可能なのではないでしょうか。

というような感じで思っていることを伝えていきます。

ここまでUR-U(ユアユニ)の動画の竹花貴騎さんの話を聞いて、相手のクライアントに提案する場合に、一つのストーリーが出来上がっているように感じております。

初めからクライアントの課題をはっきりさせておいて、そしてクライアントに聞きながらうまく誘導しているように感じられます。

課題解決スケジュール

これまで話していた課題に対して、どのようなスケジュールでやっているのかについて説明していきます。

初めにやることは、受け皿の確立をしていきましょう、ということです。たとえどんなに何千万、何億と広告をかけても受け皿がしっかりしていなければ、そこに流入したものはどんどんと流れていってしまいます。

そこで何かしらの形で、しっかりとした受け皿を作っておく必要があります。

そして認知を拡大して、最後に継続的な集客をしていくという流れです。

課題解決のスケジュールの表をつくり、グラフを使いながら説明していきます。

最初2ヶ月ぐらいで受け皿を作っていきます。そして2ヶ月目ぐらいから認知の拡大に入ってきます。

そして4ヶ月ぐらいから、継続する集客の施策に入っていきます。

そして次にそれぞれの施策について説明して行くのですが、その度にスケジュールのどの部分を説明するのかを図で説明していると良いです。

そこで受け皿の構築についての話をして行きます。弊社はインスタグラムのマーケティングに関して最大手の会社であって、御社のインスタグラムアカウントを構築して行きます。

そして最初の目標として10万人のフォロワーを、作ることを目的として行きます。

そしてまずはブランディングすることが大事だと伝えます。ブランディングとはフォロワーを増やすということです。

なぜフォロワーを増やすことがブランディングかと言うと、人数が多いと信頼があるからです。

ラーメン屋でも行列のできるラーメン屋さんは、自然と人が集まってきます。そのようにインスタグラムでは、フォロワーが集まってくるのです。

今回もUR-U(ユアユニ)の動画の内容をお伝えしていますが、実際にはUR-U(ユアユニ)の動画では、資料の図などが表示されてるので分かりやすいです。

この記事を読んでためになったなと思った方は、ぜひUR-U(ユアユニ)の体験に入学してみてください。

【まとめ】提案資料の作り方1

提案資料に書く内容は、以下の通りでした。

  • AGENDA【目次】
  • 結論
  • 課題の定義
  • 課題解決スケジュール
  • 課題ごとの解決策提案
  • 結論
  • コスト提案
  • お見積り

竹花貴騎さんの説明の中で、よく印象に残っているのは、各スライドの中に左側に目次を載せておき、どの部分を説明しているか表示するということです。

常に説明しているところが分かるように目印をつけておくということは、大事だそうです。

提案資料の書き方として、最初に結論を書くことが大事です。

課題をどう解決したらいいかも、説明していきます。

今回は提案資料の書き方ですが、実際に企業への提案の具体例が分かったので、とても勉強になりました。

具体的にクライアントのインスタグラムのフォロワーにどれぐらいの数字の達成目標していくのかということを伝え、プレゼンしていくということが印象に残りました。

提案資料の書き方については、まだ続きがありますので次回の記事で書いてきたいと思います。

やはり、提案資料が実際見られる、動画で見るのもおすすめです。

★UR-U(ユアユニ)入会をすすめる理由とメリット・デメリットとは?こちら

★UR-U(ユアユニ)のご参加を無料体験(毎月9日まで無料)は、こちら

あなたの商品や店舗の劇的集客を実現するインスタによる集客方法

★GoogleMapで即時集客できるMEOの方法

ワードプレス設定サブスクリプションサービス

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました